OpenSolaris始めました。

家でも色々いじれるような時間ができてきたので、日記かいちゃいます。


なんとなくOpenSolaris始めちゃってみました。
大学時代以来のSolarisです。
あの時は全然意味も分からず使ってたな・・・って感じ。
前の会社にもあったけど、結局一切ノータッチ。
Solaris様が無料で使えるとはいい時代ですよね。


取り合えず今回は、古いPCにOpenSolaris 2005.05をインストールしてみて、ホーム色々サーバを作っちゃおう大作戦です。


スペックは・・・なんか適当w
マザボGIGABYTEのGA-7N400 Pro2のはず。
CPUがAthlon2500+で、メモリはDDRで1.5GBくらい。
グラボがGeForce2MX。
ハードディスクは余ってたIDEの20GBを2つ。
#RAIDじゃないです
でも、1個しか使ってなくって、後で様子見て残りを増設してみる予定。
#ZFSってそう言うの簡単なんでしょ??
そして余ってたCDドライブをつけてopensolarisをインストールしてみました。


参考にしたのは大体ここ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/opensolaris/


あまりにも普通にインストールは完了し、起動。


最初ネットが変だった。
症状は
pingでルータには通る
pingで外にも通る。
pinggoogle.comには通らない。
digでもgoogle.comは見つからない。
って感じで、DNSがおかしかったです。


うろ覚えだけど確か「resolv.conf」を作って、「nsswitch.conf」を「nsswitch.dns」で上書きし
たら、ネットワークの再起動なしで繋がった気がします。
#こんなんでいいのかしら?
resolv.confの中身は
nameserver ルータのアドレス
です。


とりあえずは、
「システム」→「システム管理」→「Package Manager」
でパッケージをながめてみた。

なんかSUNWってのが全部に付いてるなぁってのが第一印象。
取り合えず使えるようになったので、おわり。